少し前に新たに1つブログを開設し、合計5つのサイトを運営している「@週末ぱぱ」です。
5つもサイトを作るとスッカリ慣れましたが、ブログをはじめた頃はかなり心が折れそうになった「アクセス数がなく0の状態が3ヶ月も続く」こと...
これは、どんなジャンルのサイト(雑記、パソコン系、投資系...)を開設したときでも共通し、3ヶ月間はアクセスがありません。
もちろん、アクセスと言っているのはGoogleなどの検索されたアクセスです。
※Twitterなどのリンクからのアクセスは除く
ただ3ヶ月を経過すると、まったくアクセスが無かったサイトでも、必ずと言っていいほどアクセス0から抜け出すことができます。
そこで今回は、そんなアクセスがない(※アクセス0)状態で昔の私の様に悩んでいる人がいるだろう!と思い、私の体験談を紹介しようと思いました。
この記事が誰かのモチベーションアップにつながれば幸いです。
ブログを3ヶ月続けることが大切
このサイトに来ていただいた方は、既にいろんなサイトを見て来られていると思います。
なので、3ヶ月目にアクセスが急増することについては軽く触れるだけにしたいと思います。
3ヶ月後に突然アクセスが急増!
論より証拠。
まずは、私が過去に開設した時に記事を書いたときに使った画像「Googleアナリティクスの90日間(8月~10月)のアクセスの変化」をお見せしたいと思います。
上記はブログを7月中旬頃に開設し、平均1,500文字程度の記事を3ヶ月間に70記事ていど書いたときのアクセスグラフです。
見て分かる通り、はじめの頃はほとんどアクセスが0ですが、赤〇の箇所(※約3ヶ月目)の頃から急にアクセス数が増えているのがわかると思います。
チョットだけ補足しますが、上記のグラフは何年もブログを書いている今の私のレベルではなく、ブログ初心者だった頃の私(※4?5年前?)ものです。
いまでは当時書いたブログ記事はすべて書き換えてしまったか?ゴミ箱に捨ててしまったか?という、恥ずかしくてとても見せられないボツ記事ばかりです。
ま、今の私もたいした文章力ではありませんが...
ただ、そんなレベルの記事でも、3ヶ月すれば少しづつアクセスされるようになります。SEOなんて言葉も知らず、SEO対策なんてまったくしない記事だったとしてもです。
3ヶ月で100記事も書く必要ない
そして、よく3ヶ月で100記事を書くのを目標に!ということが書かれていますが、100記事を書かなくても3ヶ月後にはアクセスが増えます。
実際に私が最近立ち上げたブログ、3ヶ月後に書かれている記事はたったの30記事。
それでも3ヶ月後にはアクセス0から抜け出せています。
将来ボツにする記事を量産するくらいなら、シッカリとした30記事の方がマシです。
モチベーションを低下させない3つの秘訣
ただ、いくら私やブログ経験者の人が「3ヶ月したらアクセスが増える!」と言っていても、アクセス数急増を経験したことのない人は信じがたいと思います。
そこで、せめて心が折れて「ヤメる!」「ブログを封鎖する!」なんてことにならないように、モチベーションを下げない私なりの工夫を少し紹介します。
Twitter(SNS)を使って記事を紹介!
先に書きましたが、Googleなどの検索結果からのアクセスは3ヶ月はほとんど期待できません。しかし、Twitterなどからのアクセス流入はある程度期待できます。
私が直近で立ち上げたブログは黒い内容を書く愚痴ブログだったので、他のブログとは切り離したかったこともあり専用のTwitterアカウント作成し、プロフィールにブログのURLを付けました。
たったそれだけで同じような境遇の人が見てくれるので、アクセスがチラホラあります。
たまには書いた記事のツイートをして...
そんな風に3ヶ月の間、モチベーションを維持するのには良い方法だと思います。
毎日、ムリして更新しなくても大丈夫!
そして2つ目の秘訣。
よく、ブログは毎日更新した方がイイ!と言われますが、毎日書くのはけっこうツラくないですか?
モチベーションも維持できなくないですか?
私は毎日更新するなんて、絶対にムリです。
だから、私は基本的に平日は運転中に音声入力で入力して文章を保存しておき、週末、保存ファイルの中から記事として書きたくなったものを選んで2記事かいています。
音声入力したファイルがあれば見出しを整える程度でスグにアップできるため、ムリなくブログ更新ができるようになりました。
基本、私は文字を書いたり本を読むことが好きではないので...
文字数はそんなに気にしなくても大丈夫!
そして3つ目。
文字数制限(※1,500文字以上にするとか...)も、あまり気にしないでもイイと思います。
さすがに毎回毎回、数百文字の記事ばかりでは...と思いますが、いつもいつも大量に書く必要はないと思う。
無理に書いてもダラダラした記事になるだけなので...
あと、簡単に1,000文字を超える文章をスラスラ書ける文章力もありませんし...
こんな感じで、ぬる~くブログを書いている私でも3ヶ月後にはアクセス0から脱出できます。
このまえ開設したブログ↓
だいたい文字数1,000文字弱~3,000文字の記事を週2記事(※週末のみ)書いて、3ヶ月目の頃には30記事くらいしか書けていませんでしたが、アクセス0は抜け出せました。
無理せず継続することが大事だと思います。
記事なんて、あとから何回書き直しできるので大丈夫です。
この記事も何回目の書き直しか...
ブログは「継続こそ力なり」
では、3ヶ月目までアクセスがない!アクセス0!の話はこれで終了です。
ここからは、直近で少しだけ嬉しい出来事があったので、紹介したいと思います。
弱小ブログでも企業から連絡が!
先日のことですが、月間PV数2,000以下の弱小ブログでも、ある企業から「登録のお願い」メールが届きましたヽ(´∀`)ノ
レントラックスという会社です↓

レントラックスは「クローズドASP」で、A8.netや
バリューコマースの様に誰でも登録できるASPとは違い、ある条件を満たさないと登録させてもらえないASPです。
どの記事?どのキーワード?でなのかはわかりませんが、レントラックスという会社の方に「検索上位面」の条件で見つけていただきました。
ブログは継続していれば、必ず1つ、2つはアクセス数が大きい記事が出てきます。
私の5つのサイトも、それぞれ1つ、2つの記事でほとんどのPV数(アクセス数)を稼いでいます。
そんな記事を、3つ、4つと一つずつ増やすことが、最終的に月間1万PV、10万PVというブログに成長すると今は思っています。
3ヶ月はアクセス0(まとめ)
ブログのビギナーの人も、アマチュアの人も、プロの人も、神レベルの人も、はじめの3ヶ月はアクセス数なんてありません。もしかすると、私が知らない秘策があるのかもしれませんが...
そんな誰しもアクセスがない時期のためにブログをやめてしまうなんてもったいないです。
ブログをヤメるなら3ヶ月を超えてから考えましょう!
では、あと一つだけモチベーションアップになるかわかりませんが、ある記事を紹介します。
古い記事ですが、ブログをはじめた頃に見た記事で「PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?」という、月間PV数毎に10段階でレベル分けした表を見つけました↓

上記のサイトの情報では、月間3,000PVを超えた頃より「脱ビギナー」ということです。情報が古いので、いまの世の中だともう少し高いかもしれませんが...
ただ、モチベーションを維持するのにはピッタリです。
信じる者は救われる!
ではまた。
コメント