スマホは基本バイブ設定なので気づきませんでしたが、先日、留守電を聞いて見ると自動音声でNTTファイナンスから未納料金があるという身に覚えのない請求の電話が...
本ブログではこれまでメールやネットの詐欺情報をいくつも記事にしてきましたが、自動音声の詐欺は初なので、久しぶりに詐欺記事を書きます。

ボタンを押すと相手から「名前」と「生年月日」を聴取されたり、支払わなければ裁判所に申し立てると支払いを要求されたりするらしいのでご注意を!
では。
NTTファイナンス自動音声内容
私のところにかかってきた自動音声の内容の全文は以下です。
「NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線にて未納料金が発生しているため法的措置へ移行いたします。オペレーターへお繋ぎする場合は1を押してください。」
私はバイブにしていて気づかず直接電話をとっていませんが、留守番電話に入っていました。
公式サイトでも注意喚起
直感で「怪しい!」と思ったので電話を切った後に調べてみると案の定、詐欺でした。
NTTファイナンスの公式サイトでも注意喚起しています↓
私のところにかかってきた内容とは少しだけ異なりますが、NTTファイナンスの公式サイトでは以下のような内容が実際にあった不審な電話の例としてあげられています。
実際にあった不審な自動音声電話の例
- NTTファイナンスです。料金の未納があるので電話が利用停止となります。オペレーターに繋ぐ場合は2を押してください。
- NTTファイナンスです。料金未納につき法的措置をとることになりました。詳しい説明は1番を押してください。
- NTTファイナンスです。重要なお知らせがございます。1番を押してください。
多少の違いはありますが、ほぼ同じ内容です。
自動音声詐欺(まとめ)
私は過去に料金が未納?になりかけた同様のこと(※手違いで口座残高が不足してカード引き落としされなかった)があったが、その時は自動音声ではなく人が電話してきたし、書類が郵送で送られてきた。
料金未納の様なことを自動音声で連絡って...この時点で怪しいです。
ちなみに私は自動音声ガイダンスを悪用する詐欺に遭ったのは今回がはじめてですが、調べてみるとかなり昔からある詐欺の様です。
類似詐欺の内容
詐欺としては、実在する会社名や警察官をかたる場合もあるらしいく、内容は以下の様なことが多い様です。
- 重大な契約違反がある
- インターネット利用などの未払い料金
- 支払いを行わないと強制手続きに移行
- 郵便物が届いている
身に覚えがなければネットを検索してみましょう。
ブログ、SNSで多くの情報が詐欺であればヒットすると思いますので。
では。
コメント