偽警告システム警告詐欺「Windowsセキュリティシステムが破損しています」に注意! OS(Windows)が出す警告のような「セキュリティシステムが破損」というメッセージが表示される詐欺。 新たに私の所へもやって参りました。 一瞬「なにっ!」と焦りましたが、これだけ詐欺サイトや詐欺メールが多いと免疫がつ...2020.04.21偽警告
迷惑メールAmazon Pay「入金完了、 ご請求内容のお知らせ」に注意! Amazon Payの存在すら知らなかった私に届いた「【重要】Amazon Pay 入金完了のお知らせ」メール、はじめから疑ってましたがおかしい箇所が満載でした。今回はTwitterの発信からも詐欺を特定できたので発信の大切さもわかりました2020.04.20迷惑メール
ワードプレスGoogle search consoleに「パンくずリスト」の警告が大量発生! こんにちは。週末ぱぱです。 1月21日から増加していたサーチコンソールの「パンくずリスト」警告が解決! 警告が出たからと言ってアクセス数に影響が出てたわけでもないので放っておいてもよかったのですが、サーチコンソールに警告...2020.04.19ワードプレス
PCの高速化低スペックの動作が重いPCはWindowsの設定変更で軽く快適に! 26,000円で購入した低スペックな格安PC、Windows10の初期設定では動作が重く使えないパソコンでしたが、少しだけWindowsの設定変更をしたらブログ更新で使うには十分なPCになった。Windows10の高速化方法を紹介します。2020.04.12PCの高速化
パソコン26,499円で購入できた Lenovo IdeaPad Slim 150※SSD搭載 の感想! ブログ更新専用機として使っていたドンキPCの調子が悪くなり、新たに格安パソコン「Lenovo IdeaPad Slim 150」を購入!使ってみた感想や、ドンキPC「MUGA ストイックPC2」との性能比較、体感比較などを紹介します。2020.04.06パソコン
パソコンLenovo(レノボ)公式から購入のパソコンが予定より早く到着! Lenovo(レノボ)公式(直販)サイト経由で購入したパソコンの「出荷から届くまで」をまとめました。今回私が購入したパソコンは中国生産、中国出荷の商品で、注文当初の到着予定は届くまでに3週間でした。しかし結果は予定日が変更となり2週間で到着!2020.03.22パソコン
パソコン我が家のPCは安く買えるレノボばかり。最も安く買う方法を紹介! レノボパソコンはLenovo公式サイトのeクーポンを使って買うと、タイミングによっては半額以下で買うことができるのはよく紹介されているが、もう一つ経由すればさらに安く買えます。約10年前からレノボ製ばかり使う私の購入方法をご紹介します。2020.03.21パソコン
トラブルの解決ノートパソコンのキーボードが膨らんだ原因はバッテリーの膨張! 買って1年しか経たないパソコン「MUGA ストイックPC2」のキーボードが膨らんできたので分解して確認すると、原因はバッテリーの肥大でした。一般的にはパソコンのバッテリー寿命は2〜3年と言われています。そこで次は別のメーカーでパソコンを購入!2020.03.10トラブルの解決
詐欺サイトビジターアンケート「親愛な Safari ユーザー様」に注意! 本日の私はラッキービジター!朝のコーヒータイムにニュースを見ていると「親愛な Safari ユーザー様」という画面が突然開き、アンケートに答えるとiPhoneが当たるらしい。これはChrome版やFirefox版もあるフィッシング詐欺だった2020.01.18詐欺サイト
アクセス数サイトのアクセス数がたった2日で50%激減した理由が判明! タダでさえアクセス数の少ない弱小ブログ、これまでも地道に記事を増やしてやっと今のアクセス数にまで増えてきたのに、たった2日で50%激減して一気に数週間前?数ヶ月前?に逆戻りしました。Googleの理念に触れるいい機会だった出来事を紹介。2019.03.15アクセス数