少し前より気になっていたGoogleアナリティクスのPV数!
個別ページのPV数を一つずつ見ているわけではないのでこれまでは気がつかなかったが、ふとした時に目に付き、数日観察してみると、すべてのページでPV数が偶数になっている。
それも毎日!
明らかにダブルカウントされている。
GoogleアナリティクスID重複の原因
原因を調べた結果「GoogleアナリティクスID」を複数の箇所で設定していた為に起こった問題とわかりました。
そしてこれは、けっこう多くの方がやってしまう間違いだったようです。
WordPressサポートページにも以下のような相談があります。

今回の私は、GoogleアナリティクスID(トラッキングID)を2ヶ所で指定したためPV数が2倍でカウントされました。
もしGoogleアナリティクスIDを3ヶ所で指定したならPV数は3倍になります。
では、重複指定の可能性がある場所について書いていきたいと思います。
アクセス解析付きテーマへの設定
一つ目は
「アクセス解析設定」への設定です。
テーマの中には、アクセス解析のため「Google AnalyticsのトラッキングID」を設定できるテーマがあります。
私が使っていたテーマ「LION MEDIA」でも以下の箇所で指定することができます。
上記の場所は「外観ーカスタマイズーアクセス解析設定」の順番に操作すると開くことができ、赤枠箇所がGoogleアナリティクスID(トラッキングID)の入力ができる場所です。
テーマヘッダーへの設定
二つ目は
「テーマヘッダー」への設定です。
上記の場所は「外観ーテーマエディター(※又は テーマの編集)」にて「テーマヘッダー」ファイルを選択すると開くことができます。
選択したファイルの内容で赤枠箇所(※<head> ~ </head>の間)にGoogleアナリティクスの「トラッキングコード」を挿入することができます。
プラグインへの設定
三つ目は
「プラグイン」への設定です。
プラグインの中には、All in one SEO PACK などのようにGoogleアナリティクスIDを設定できるものがあります。
上記の場所は、「All in one SEO PACK ー 一般設定」より開くことができ、赤枠箇所がGoogleアナリティクスID(トラッキングID)の入力ができる場所です。
このようにGoogleアナリティクスIDは、テーマ・プラグインの複数の箇所で指定することができるので注意が必要です。
問題が起きた当時、私はGoogleアナリティクスIDをどの箇所で設定しても同じ場所で管理していると思っていた。
そのため、
プラグイン側で設定したあとにテーマのアクセス解析設定で確認した時、設定したはずのGoogleアナリティクスID消えていると考えてしまい「テーマのアクセス解析設定」側で再度入力してしまいました。
この誤解した設定により、GoogleアナリティクスIDを重複して設定するという問題を起こしました。
GoogleアナリティクスIDの重複を疑うポイント
GoogleアナリティクスIDを重複して設定した場合、以下のような現象が発生します。
- 夜中の0時過ぎでもPV1のページがない
- PV数が必ず倍数になる
GoogleアナリティクスのPV数は夜中の0時にリセットされるため、リセットされた後の最初のアクセスでいきなり2とか3のPVになったらGoogleアナリティクスIDの重複設定を疑った方がよい!
また、PV数が必ず倍数になっている場合も同様です。
すべてのページのPV数が2,4,6,8…のように2の倍数や、3,6,9,12…のように3の倍数になっている時は、GoogleアナリティクスIDを重複設定している可能性が高い!
以下のように、どの倍数にもなっておらず、ページビューが1のページがあるなら問題ありません。
まとめ
重複設定していた「GoogleアナリティクスID」を一か所のみに修正した結果、もちろんPV数は半減!
PV数が半減したことはショックでしたが、正しいPV数が表示されるようになったのでヨシとします。
私と同様に「Googleアナリティクスに表示されるPV数がおかしい?」と、気になる方は確認してみてくださいね。
ではまた。
コメント