利用環境改善LenovoG560のUSBポートが足りなくなった問題をUSBハブで解消! 最近、ノートパソコンのデスクトップ化したことでUSBポートが足りなくなってしまいました。家の中を探していると何かのイベントで貰ったUSBハブが見つかり、マウスとキーボードをUSBハブ経由にしたらUSBポートの不足が解消!2021.10.07利用環境改善
トラブルの解決ノートパソコンのキーボードが壊れ、外付けキーボードを購入! 在宅勤務で使うノートパソコンのキーボードが壊れたので外付けキーボードを購入しました。楽天市場で2000円ほどで買った無線の外付けキーボードを使った感想、外付けキーボード購入により出来るようになったノートパソコンの使い方などを紹介します。2020.09.15トラブルの解決
PCの高速化化石パソコン「Lenovo G560」のSSD換装後の爆速っぷりを紹介! 10年前のパソコン「Lenovo G560」のHDD交換をしてSSDにしたら体感性能3割アップ!古いパソコンのHDDと同じ容量のSSD換装ならたった1万円で行うことも出来、Windowsの起動・終了、ブラウザの起動など、全体的に高速になる!2020.04.28PCの高速化
トラブルの解決外付けSSDが認識しないためにSSD換装ができなかった理由 SSD換装作業の初っ端から足止め!発生した問題は、外付けケースへ入れたSSDをLenovoパソコンのUSBの口へ差し込んでも自動で認識しない!いろいろ設定を確認したが解決せず、最後には購入ショップの力を借りることに。そして原因が判明!2020.04.26トラブルの解決
トラブルの解決SSD換装「EaseUS Todo Backup」で0x1560e009エラー!完了できた方法! SSD換装の定番フリーソフト「EaseUS Todo Backup」を使ったにも関わらず「0x1560e009」エラーでクローンが失敗し、何度やってもクローンを完了できない!本当なら数時間で完了するのに2日も費やしてしまったけど無事に解決!2017.10.29トラブルの解決
PCの高速化古いパソコンの改造はHDDを交換するSSD換装がコスパ最強だった! 買って7年になる「Lenovo G560」へのSSD換装、トラブルもありましたが無事にHDD交換も完了です。予算が1万円だったこともありSSDは安い製品しか選べませんでしたが、それでも体感性能3割アップという大満足の結果です。2017.10.28PCの高速化