在宅勤務のために購入した商品まとめ
今後、私の勤める会社では、方針としてほぼ全社員が「在宅勤務」の方向に移行していく予定らしい。そのため、特別定額給付金の10万円以内を使って、なるべく働きやすい在宅環境にするため、少しずつ環境整備をしています。
購入した商品や、商品紹介などをまとめますので、よかったら参考にしてください。
購入した商品
調光、調色付きシーリングライト
リビングに続き、仕事部屋のシーリングライトも買い替え。
明るさの調整(調光)と色の調整(調色)の出来るシーリングライトは、目的に応じて調整できるため、眩しすぎず、暗すぎないので目が疲れにくくなりました。
こちらの記事もどうぞ▼
ステンレスボトル 120ml
容量120㎖でガラスのコップ1杯分の量しか入りませんが、在宅勤務にはピッタリの量です。
在宅勤務であれば、無くなったらスグに追加できるし、120㎖の容量ということもあり机の上に置いてあっても全く邪魔にならない。
最初は小さすぎたかも...とも思いましたが、ジャストサイズでした。
電子メモ帳
在宅勤務でメモ用紙(A4用紙)のゴミがたくさん出てきて、書いた情報の漏洩も気になり購入!
たった1,000円チョットで購入した商品ですが、かなり満足のいく商品でした。
たまに、子供が絵を書いて遊んでいます。
こちらの記事もどうぞ▼
購入検討中の商品
一ヶ月ですべての商品を一気に購入すると、新型コロナの影響で会社がどうなるか不安で支払いに困るかもしれないので、分散購入していきたいと思います。
では、購入予定の順番に商品を紹介します。
マルチディスプレイ(大型)
会社ではマルチディスプレイで仕事をしていたが、在宅では1366×768の解像度の低いパソコンで仕事中!
在宅勤務でも会社とおなじくらいの解像度1920×1080(フルHD)クラスのディスプレイで行わないと効率が悪い。
やっと10,000円程度でよさそうなディスプレイが見つかったので、次回の楽天セールで購入予定です。
ちなみに現在
在宅で使っているパソコンはこちらです。▼
テーブルタップステーション
卓上でゴチャゴチャしている電源コードをスッキリさせたいことと、スマホ・電子メモ・タブレットを一度に置けてスッキリさせれるタップステーション。
在宅の卓上は会社と違い狭いので、なるべく効率よくものを配置しないと作業場所が減ってしまう。
デスク・椅子
現在「座卓」にて業務中なので、一日の業務を終了した頃には、腰がかなり痛くなる。
仕事中、姿勢を変えて腰を伸ばしたり、たまに立って歩いたりしているが、ツライ。
↑の組合せで購入すれば、安く揃いそうなので、現在検討中です。
在宅勤務の悩みの記事はこちらをどうぞ▼
新しいパソコン
最後は、パソコンの買い替えです。
在宅勤務になる前に一台購入したパソコンがあるのですが、まさか在宅んいなると思っていなかったので画面が小さい機種を購入してしまいました↓
現在、在宅で使っているパソコンも10年近く前のパソコンなので、そろそろ買い替え時期。
在宅で使っているパソコンはこちらです。▼
そこで、購入を考えているパソコンは、やっぱりクーポンで安く購入できるLenovoパソコンです。
IdeaPad C340(第10世代インテル)
◆狙っているスペックの価格
Eクーポンコード:IDEASP0827
販売価格:¥104,500 ⇒
eクーポン適用後:¥55,385
- プロセッサー:インテル Core i3-10110U ( 2.10GHz 4MB )
- 初期導入OS:Windows 10 Home 64 bit
- ディスプレイ:14.0″ FHD IPS LEDバックライト マルチタッチパネル (1920×1080)
- メモリー:4GB PC4-21300 DDR4 SDRAM
- ストレージ1:128GB
- Office ソフトウエア:なし
- グラフィックス:CPU内蔵(インテル UHD グラフィックス)
- バッテリー:4セル リチウムイオンポリマーバッテリー
- 内蔵カメラ:720p HD カメラ
- ワイヤレス:IEEE 802.11ac/a/b/g/n