レノボ(Lenovo)公式から購入した商品が予定より早く到着!
レノボ(Lenovo)の公式サイトよりパソコンを注文し、はじめに表示された商品の到着予定日は3週間後でしたが、なんとその後に、2回の到着予定日の変更があり、最終的には2週間で商品が届くことになりました。
そこで今回は、どのタイミングでどれくらい到着予定日が変わったか?という所をまとめてました。
レノボ公式サイトから商品を購入する予定の方、注文中の方、よかったら参考にしてください。
レノボからの到着予定日変更内容
今回の私は計2回の「到着予定日」の変更がありました。注文した商品が国内生産(米沢生産モデル)であれば、ここまでの到着予定日変更にならなかったかもしれません。
私の場合、Lenovoの中でも「中国生産」している商品のため、輸送業者が変わるタイミングで変更になったような感じでした。
では、私の商品が到着するまでの予定日が変更になった経緯を書いていこうと思います。
注文時に決定した到着予定日
Lenovo公式サイトより注文(3月17日)すると、注文後にメールが届きます。メール中には「ご注文の進捗状況」というリンクがあり、注文時の到着予定日を確認することが出来ます。
注文時の到着予定日を確認すると、4月8日の記載になっていました。注文からピッタリ3週間後の到着予定日が設定されました。
工場出荷済みで到着予定日が変更
まず一回目の到着予定日変更は、商品が発送され状態が「工場出荷済み&輸送中」になったタイミングで発生します。
到着予定日が2日短くなり4月6日に変更されました。
国内発送準備で到着予定日が変更
次に到着予定日が変更になったのは、中国から国内に到着し「国内配送準備」になったタイミングです。
さらに到着予定日が5日前倒しとなり、4月1日に変更されました。
国内配送は「ヤマト運輸」なので、クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムで詳細の状況を確認することができます。
こんな感じで、3月17日にレノボ公式サイトで注文した商品は、2週間で到着しました。
到着予定日が遅れることもある
今回の私は「到着予定日が早くなった」ケースですが「到着予定日が遅くなった!」という方も多くいます。
パソコンの購入を急いでいる方は、実店舗で購入するか、他のメーカーパソコンを購入した方が良いかも。
私は、値段には勝てず、少し待ってもLenovoで購入しましたが...。
最後に
ある程度のスペックと安さを求めるなら、Lenovoの公式(直販)は かなりお得に購入できると思います。
ただ、誰もが「Lenovo公式サイト」から買った方がよいというわけではなさそうです。
購入機種にもよりますが、中国で生産されている機種を購入すると到着までに2~3週間かかったりしますので、急いでいる方は「楽天市場」「Amazon」で他のメーカーパソコンを購入するか、Lenovoの米沢生産モデルを選ぶとイイです。
ではまた。
↓商品が到着!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません