週末限定主夫

使い勝手向上

chromebookへ外部ディスプレイを繋いでマルチディスプレイ化!

私の持っているChromebookは「D-Sub」の口も「HDMI」の口も持っていないため外部ディスプレイに単純に接続できませんでしたが、変換アダプタを購入したことで解決!途中で問題になった電源供給についても解決した商品なので、紹介します。
スマホ・携帯電話

シニア世代の父と母をデビューさせたスマホの機種と料金プラン!

そろそろマイナポイント第2弾の期限だ...と思って焦って申請したが、チョットだけ予想していた通り延長されましたね。 とはいえ、国もいつまでも延長を続けると思わない。 急いで申請して「シマッタ!」とは思っていません。 ...
ネット詐欺情報

自動音声による「NTTファイナンス」からの電話に注意!詐欺です。

NTTファイナンスを騙って自動音声で重要なお知らせが...利用中の電話回線で未納料金が発生して法的措置に移行する内容。NTTファイナンスでは自動音声ガイダンスにて契約状況に関する事項や、回線の利用停止を通知してないとのこと。詐欺なので注意!
使い勝手向上

Windowsに標準搭載されているランチャー的機能で使いやすさUP!

Vistaまでは「クイック起動(Quick Launch)」というランチャー 的機能が用意されていましたがWindows7以降は無くなった。しかし設定は残されているので復活させることが可能!デスクトップにショートカットを作成するよりオススメ。
使い勝手向上

すべてのユーザーが使うショートカットをデスクトップに設定する方法

家族旅行で撮影した写真など、1台のパソコンを家族で別々のユーザーでログインして共有しているなら、パブリックフォルダーを利用すると便利!Windows10では最初からパブリックフォルダ-として写真、ビデオ、音楽などが用意されています。
使い勝手向上

覚えておくと困らないパソコンでスクリーンショットを撮る方法!

最低3つ+おまけ2つの方法を知っておくと役立つスクリーンショットの撮り方を紹介します。スクリーンショットは仕事で操作マニュアルを作成するとき、画面にエラーが出たとき、ブログを書くときなど、様々な場面で撮る機会があるので知ってて損は無い!
迷惑メール

迷惑メールの被害に遭わないため、おさえておきたい見抜く方法!

最近の迷惑メール(詐欺メール)はかなり巧妙になっています。私も最初は迷惑メールを見抜く方法を知りませんでしたが、何度もブログで迷惑メールの記事を書き、少しずつ詐欺の手口がわかってきました。迷惑メールは見抜く方法さえ知れば怖くないので参考に!
迷惑メール

PayPay銀行の「個人情報の更新専用URLのご案内」メールに注意!

PayPay銀行を騙る迷惑メール「個人情報の更新専用URLのご案内」に注意!内容としては、個人情報の有効期限が切れているので更新しろ!という内容のメールです。今回のPayPay迷惑メールは異なるメールアドレスで何通も送ってきてかなりウザイ!
迷惑メール

注意!TS3 TS CUBICCARDカード【重要:必ずお読みください】は詐欺!

私が愛用する「TOYOTA TS CUBIC CARD」の迷惑メールの注意喚起記事です。メールは件名「TS3 TS CUBICCARDカード【重要:必ずお読みください】」で届き、アドレスや本文に詐欺を見抜くポイントがいくつもあったので紹介!
トラブルの解決

知らなかった~!やってはいけない液晶ディスプレイの掃除法!

液晶テレビ、モニターの小さなキズ、子供が何かぶつけたのか?と思っていたがコーティングの剥がれだったようです。私はこれまで指紋の様な頑固な汚れは部分的にティッシュ、ウェットティッシュというやってはいけないもので掃除をしていた。液晶掃除は専用で!
タイトルとURLをコピーしました