小さい頃からローマ字入力で打たせてきたおかげか、とうとう娘に教わることに...
本日、楽天市場でブルートゥース(Bluetooth)のヘッドホンを買おうとしたとき、何度入力しても「ブルーテュース」とか「ブルーツース」となってしまい「ブルートゥース」とローマ字入力することが出来ませんでした。
小さい「あ」を使うファミリーであれば「famiri-」と入力することに迷うことは無く、小さい「い」や、小さい「え」や、小さい「お」だって問題ない!
なのに、小さい「う」の入力だけがどうしても入力できませんでした。
モタモタしていると、横から娘が「何やってるの?」「小さい文字が打てないの?」と声をかけてきて、こうやって入力すれば出せるよ!とあっさり解決!
かなり馬鹿にされました(T_T)
そこで今回は、ひらがなの小さい文字「あいうえお」の打ち方、打ち方の難しい文字など、備忘録も兼ねてまとめてみました。
小さい「あいうえお」の打ち方
まずは今回、私がわからなかった小さいひらがな「あいうえお」の打ち方の答えから書きます。
ローマ字入力をするときに小さい文字「あいうえお」の打ち方は「AIUEO」を入力する前に「L」か「X」を付けて入力します。
たとえば「ぁ」であれば「LA」とか「XA」といった感じです。
あ行(A) | い行(I) | う行(U) | え行(E) | お行(O) |
---|---|---|---|---|
ぁ:LA | ぃ:LI | ぅ:LU | ぇ:LE | ぉ:LO |
娘に教えてもらったことで、ローマ字変換できなかったブルートゥースを「BURU-TOLU-SU」で入力することができました。
ローマ字入力のまとめ
まさか娘に教えてもらうことになるなんて...
そこで、普通にローマ字入力するには困りませんが、他にも入力が難しい文字ってあるんじゃないか?と思い、自分のためにもローマ字入力の対応表をまとめてみました。
50音の入力
まずは基本の50音の入力です。
もちろん、このレベルは入力できますが...
あ行(A) | い行(I) | う行(U) | え行(E) | お行(O) |
---|---|---|---|---|
か:KA | き:KI | く:KU | け:KE | こ:KO |
さ:SA | し:SI | す:SU | せ:SE | そ:SO |
た:TA | ち:TI | つ:TU | て:TE | と:TO |
な:NA | に:NI | ぬ:NU | ね:NE | の:NO |
は:HA | ひ:HI | ふ:FU | へ:HE | ほ:HO |
ま:MA | み:MI | む:MU | め:ME | も:MO |
や:YA | ゆ:YU | よ:YO | ||
ら:RA | り:RI | る:RU | れ:RE | ろ:RO |
わ:WA | を:WO | ん:NN |
ちなみに「ち」は「CHI」で入力するなど、一部は他の入力方法があります。
↑私は「CHI」派です。
濁音、半濁音、拗音などの入力
続いては、濁音、半濁音、拗音などの入力です。
あ行(A) | い行(I) | う行(U) | え行(E) | お行(O) |
---|---|---|---|---|
が:GA | ぎ:GI | ぐ:GU | げ:GE | ご:GO |
ざ:ZA | じ:ZI | ず:ZU | ぜ:ZE | ぞ:ZO |
だ:DA | ぢ:DI | づ:DU | で:DE | ど:DO |
ば:BA | び:BI | ぶ:BU | べ:BE | ぼ:BO |
ぱ:PA | ぴ:PI | ぷ:PU | ぺ:PE | ぽ:PO |
きゃ:KYA | きぃ:KYI | きゅ:KYU | きぇ:KYE | きょ:KYO |
しゃ:SYA | しぃ:SYI | しゅ:SYU | しぇ:SYE | しょ:SYO |
ちゃ:CHA | ちゅ:CHU | ちぇ:CHE | ちょ:CHO | |
てゃ:THA | てぃ:THI | てゅ:THU | てぇ:THE | てょ:THO |
にゃ:NYA | にぃ:NYI | にゅ:NYU | にぇ:NYE | にょ:NYO |
ひゃ:HYA | ひぃ:HYI | ひゅ:HYU | ひぇ:HYE | ひょ:HYO |
みゃ:MYA | みぃ:MYI | みゅ:MYU | みぇ:MYE | みょ:MYO |
りゃ:RYA | りぃ:RYI | りゅ:RYU | りぇ:RYE | りょ:RYO |
ぎゃ:GYA | ぎぃ:GYI | ぎゅ:GYU | ぎぇ:GYE | ぎょ:GYO |
ぢゃ:DYA | ぢぃ:DYI | ぢゅ:DYU | ぢぇ:DYE | ぢょ:DYO |
でゃ:DHA | でぃ:DHI | でゅ:DHU | でぇ:DHE | でょ:DHO |
びゃ:BYA | びぃ:BYI | びゅ:BYU | びぇ:BYE | びょ:BYO |
ぴゃ:PYA | ぴぃ:PYI | ぴゅ:PYU | ぴぇ:PYE | ぴょ:PYO |
とりあえず、ここまでの文字が入力出来れば、それほど困ることはないですよね。
私はこれまで、このレベルの入力で困ったことはありませんでした。
まさか小さい「ぁ」や「ぅ」の文字を入力するのに困るなんて...
その他の難しいローマ字入力
では、今後、あまり使う機会はないと思いますが、たまに見ることがある「うぁ」とか「すぅ」とかの文字、思いつく限り、まずはまとめてみました。
あ行(A) | い行(I) | う行(U) | え行(E) | お行(O) |
---|---|---|---|---|
うぁ:WHA | うぃ:WHI | うぇ:WHE | うぉ:WHO | |
くぁ:KWA | ||||
つぁ:TSA | つぃ:TSI | つぇ:TSE | つぉ:TSO | |
すぁ:SWA | すぃ:SWI | すぅ:SWU | すぇ:SWE | すぉ:SWO |
とぁ:TWA | とぃ:TWI | とぅ:TWU | とぇ:TWE | とぉ:TWO |
ぐぁ:GWA | ぐぃ:GWI | ぐぅ:GWU | ぐぇ:GWE | ぐぉ:GWO |
こんな文字を入力する機会は、私が大好きな「スゥンドゥブ」を打つ時しかパッと思いつかないです。
ただ、「スゥンドゥブ」を買う時も「スンドゥブ」って打ってますので使いませんが...
「ヴ」や踊り字などの打ち方
上記以外でも、たまに使う文字?記号?ってありますよね。
そんな文字について、追加でまとめました。
「ヴ」の出し方
ファッションブランドの「ルイ・ヴィトン」や、映画になったアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」などで使われている「ヴ」という文字、あまり使うことはありませんが「VU」と入力すれば打つことが出来ます。
「々、〃、ゝ、ゞ」の出し方
「繰り返し」や「同じ」と言った意味で使いたい文字「々」「〃」「ゝ」「ゞ」などは「おなじ」と入力してから変換を押すと一覧が表示され、選ぶことが出来ます。
「ゐ、ゑ、ヱ」の出し方
ゐ、ゑ、ヱ、こちらも現代ではあまり使わない文字ですが、それぞれ「ゐ」なら「WYI」、「ゑ」なら「WYE」と打つことで入力できます。
「ゑ」の「WYE」をカナ変換すれば「ヱ」になります。
これらの文字を使う機会といったら、松竹芸能に所属するお笑いコンビ(※濱口優さんと有野晋哉さん)の「よゐこ」と打ちたいときか、サッポロビールが製造・販売する麦芽100%ビール「ヱビス」って文字を入力する時くらいしか思いつかない!
どっちも、「よいこ」とか「エビス」って打っちゃいますが...
入力できない時は「IMEパッド」
こんな風に、書き始めたらキリがないほど入力の難し文字ってありそう。
そこで、ローマ字入力している人が文字変換するとき、どうしても入力できない文字がある時は最後の手段があります。
それが「IMEパッド」です↓
IMEパッドは、マイクロソフト社の発売するMicrosoft IMEに付属する日本語の入力や変換をサポートするアプリケーションの1つでWindows10にもWindows10以前のOSにも標準搭載されています。
文字コード表から文字を選択したり、マウスで手書きして絞り込まれた候補より選ぶ機能があります。
IMEパッドの起動方法
そんな便利なアプリケーション「IMEパッド」の起動手順は以下となります。
IMEパッドの起動方法
- パソコン画面の右下のタスクバー上に表示されている「A」や「あ」のアイコンのところで右クリックをする
- 表示されたメニューより「IMEパッド(P)」を選択する
- 以下の画面が起動します
IMEパッドの機能
IMEパット上の一番左の「✍」マークなどを切り替えることにより、いろいろな方法で文字を選択することが出来ます。
選択方法の種類としては、上から順番に以下のような方法があります。
- 手書き
- 文字一覧
- ソフトキーボード
- 総画数
- 部首
便利な機能なので、困ったときは使いましょう!
ローマ字入力の打ち方(まとめ)
最後に。
普通に使う入力レベル、たとえば「だった」とか「やっぱり」などの小さい「つ」を入力する方法などは迷うことは無いですが、今回のような普段使わない小さい「あいうえお」の文字の入力など、子供の「知らないの?」という一言からいろいろと調べ、今回はイイ勉強になりました。
ちなみに「だった」などの小さい「つ」を入力するときは「DALTUTA」ではなく、子音(※AIUEO以外の文字)を2回続けて入力する「DATTA」の方が文字数も少なく簡単に入力できます。
↑もしキーボードに慣れていない方は参考に...
たぶん、我が娘に教えてもらうことになったのは、小さい頃から「かな入力」をさせずに「ローマ字入力」で覚えさせて来たおかげかも...
娘からは、まわりの子は「かな入力」ばかりで私だけ「ローマ字入力」だけど、「ローマ字入力」で覚えて良かったよ!と言ってくれます。
ではまた。
コメント