件名が「LINE緊急問題」のメールは、LINEを名乗るフィッシング詐欺!

Line詐欺情報 迷惑メール
記事内に広告が含まれています。

いまさらですが、最近インストールした「LINE」。

始めたばかりで突然「LINE緊急問題」なんてメールが入りビックリしましたが、フィッシング詐欺のメールでした。

LINEを名乗るフィッシング詐欺「LINE緊急問題」

 

URLは危険なので一部消してありますが、届いたメールの内容はこちらです↓

お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。
こちらのURLをクリックしてください。安全認証
https://www.fdfline.com/・・・・・
この時、旧端末のLINEへ公式アカウント(LINE)から「他のスマートフォンであなたのアカウントが使用されようとしています」というメッセージが届きますが、もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進めましょう。
※URLの安全認証有効期限は毎日8時から20時までです。
——————————————————————————–
LINE
LINE Corporation
——————————————————————————–

 

では、詐欺被害者が一人でも減るように、メールの怪しい箇所を書いていきます。

 

スポンサーリンク

「LINE緊急問題」詐欺を見抜く

たいていの詐欺メールには、詐欺だと見抜けるポイントがあります。

もちろん今回の「LINE緊急問題」についても同様に、多くの詐欺っぽい箇所がありました。

 

焦る件名「LINE緊急問題」

まず怪しいと思うのが、件名の「LINE緊急問題」です。

 

私は最近 この手のメールが多いので、いきなり件名で焦らせるメールは詐欺を疑う。

「緊急」とか「問題」とか「重要」の文字は公式サイトでも使う文字だが、複数の組合せ(緊急+問題)で使っている時には、必要以上に焦らせている感じがするので、怪しい。

 

重要なことは「LINE公式ブログ」や「LINE公式Twitter」などで展開されると思います。

 

差出人のアドレスが怪しい

もし「LINE株式会社」からのメールであれば、メールアドレスの中に「LINE」の文字が入っているはず。

LINEを名乗るフィッシング詐欺「LINE緊急問題」のメールアドレス

今回のように、わけのわからない差出人(メールアドレス)の場合、ほぼ100%の確率で詐欺メールです。

 

今後はさらに詐欺の手口が巧妙になると思います。

もし差出人がそれっぽい感じで届いても、メール全体で判断するようにしましょう。

 

宛先アドレスは入力していない

続いての怪しい箇所は、宛先のメールアドレスです。

 

私はLINEをインストールするとき、今回の宛先メールアドレスを入力していない。

もちろんインストール後も設定していない。それなのに「お客様のLINEアカウント」という感じで、登録していないメールアドレスに「LINE緊急問題」メールが届くのは変です。

 

本文の日本語がおかしい

迷惑メールの多くは「外国人?」と思うほど、日本語の使い方が変です。

今回の「LINE緊急問題」メールも同様なので、おかしな日本語の使い方をしている箇所をマーキングしてみます。

お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。
こちらのURLをクリックしてください。安全認証
https://www.fdfline.com/・・・・・
この時、旧端末のLINEへ公式アカウント(LINE)から「他のスマートフォンであなたのアカウントが使用されようとしています」というメッセージが届きますが、もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進めましょう。
※URLの安全認証有効期限は毎日8時から20時までです。

ウェブページで検証してお願いします」って...。

何にでも「お願いします」をつければイイみたいな文章?なのかわからないが、かなり変な文面です。

 

また「もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進めましょう。」の箇所についても、企業のメールとしては「〇〇しましょう」なんて文章は書かない。

 

さらに言えば、メール本文の最後に記載してある会社名にも違和感が...。

↓会社の連絡先も書いていない。

——————————————————————————–
LINE
LINE Corporation
——————————————————————————–

 

こんな感じで、全体的に企業が出すメールの文章ではない!と感じました。

 

ググると詐欺情報が大量ヒット

受け取ったメールが詐欺メールなら、Google検索すれば必ず1件以上は詐欺情報が表示される。

 

今回も私は直感で「怪しい!」と感じたので、以下の検索ワードにてGoogle検索。

  • “https://www.fdfline.com 迷惑メール”
  • “line緊急問題 迷惑メール”

その結果、どちらの検索ワードも多くの詐欺迷惑メールの情報が表示されました。

 

最近は私と同様に、詐欺メールを受信するとブログやTwitterで情報拡散する人が多い。

そのため、詐欺メールなのか正規メールなのかを判断するにはGoogle検索がもっとも簡単な判別方法です。

 

スポンサーリンク

LINE公式ブログでも注意喚起

なんと、LINEの公式ブログを見たら2017年より発生しているフィッシング詐欺でした。

LINE公式ブログ「LINEを名乗る怪しいメールが届いたら…?「フィッシング詐欺」にご注意ください」

 

LINE公式ブログの中で「万が一、メールアドレスやパスワードを入力してしまった場合、LINEのお問い合わせフォームまでご連絡ください。」とあるので、もし入力してしまった方は、自分のLINEアカウントを悪用される前に連絡しましょう!

 

スポンサーリンク

最後に

当サイトでは、

怪しいサイトをウイルス検知したこと、相談窓口のこと、詐欺の見分け方など、私が経験した詐欺サイト・迷惑メールについてまとめています。

iPhoneの偽警告「ウイルスが検出されバッテリーがダメージ」には注意!
またまた怪しい警告! 「iPhoneでウイルスが検出され、バッテリーがダメージを受けている可能性がある」というものです。 今回は、少し前に遭遇した「秒数カウント」で焦らせるタイプの偽警告なので、焦らずに対処しましょう。 警告の出るページを特...

詐欺に遭わないために参考にしてください。

詐欺サイト・迷惑メール情報まとめ

 

また、もし万が一被害に遭ってしまったら警察の相談窓口がありますので、焦らず連絡しましょう。

サイバー事案に関する相談窓口|警察庁Webサイト

 

私の記事により、一人でも詐欺の被害に遭う人が減れば幸いです。

では、また。

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク